Author Archives: hasederaAdmin

境内の花々

ムクゲ(木槿)が見頃です

次々と開花するサルスベリ(百日紅)        

スイレン(睡蓮)

写経会場入り口のヒマワリ(向日葵)

鹿の子絞りのような模様のカノコユリ(鹿の子百合)

シモツケ(下野)

ミソハギ(禊萩)

四萬六阡日大功徳日のご案内【終了いたしました】

毎年8月10日は『四萬六阡日大功徳日(しまんろくせんにちだいくどくび)』です。

この日に観音様をお参りすると、四万六千日分参拝したのと同じ功徳があるとされます。
四万六千という数字は白米一升分が四万六千粒で、「一生(一升)食いはぐれることなく、息災に過ごせる」ことに由来しています。当日は下記の通り朝4時に開門し、8時まで僧侶の読経が続けられます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上、ご参拝くださいますようご案内申し上げます。

8月10日(木)

開門時間:04:00~16:30(04:00~08:00は無料拝観) 
※駐車場も04:00からご利用いただけます
※御朱印の対応時間は4:00~16:00です(04:00~08:00は紙朱印での対応)

◎四萬六阡日大功徳日の特別朱印を授与致します(500円)
◎来山された方々には本尊の姿を表した「お身影(おみえ)」が授けられます。※どちらも数量限定

 

境内の花々

サルスベリ(百日紅または猿滑)が開花し始めました。
すべすべとした滑らかな感触のサルスベリの樹皮

写経会場入り口のヒマワリ(向日葵)

ハス(蓮)

オミナエシ(女郎花)

キキョウ(桔梗)

ミソハギ(禊萩)

シモツケ(下野)

境内の花々


オニユリ(鬼百合)  花色が明るく存在感があります


ミソハギ(禊萩)


なごみ地蔵とノウゼンカズラ(凌霄花)


ハス(蓮)


スイレン(睡蓮)


キキョウ(桔梗)

境内の花々


なごみ地蔵とノウゼンカズラ(凌霄花)

キキョウ(桔梗)

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)

妙智池に咲く紅・白のハス(蓮)

アガパンサス

メキシコハナヤナギ(墨西哥花柳)

ハクウンボク(白雲木)の実

境内の花々


ハス(蓮)の花が開花しました


ハス(蓮)


スイレン(睡蓮)


ノウゼンカズラ(凌霄花)


キキョウ(桔梗)


ムクゲ(木槿)

境内を賑わせてくれたあじさいは7/3(月)より剪定を開始いたします

7月18日(火)観音施餓鬼会のお知らせです【終了いたしました】

・来る7月18日(火)は、観音会に合わせて観音施餓鬼会を執り行います。当山にご縁のある一切の諸精霊のご供養を致しますので、どうぞお参りください。
・彼岸の法要はどなたでもご参加いただけます。また、事前に極楽塔(一基 三千円)をお申し込みいただきますと、式中に僧侶が読経供養致します。(詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい)

観音施餓鬼会
於:観音堂
受付:9時より
法要:10時より