Author Archives: hasederaAdmin

境内の花々

ハス(蓮)が見頃を迎えています。

早朝からゆっくりと花を開き始め午前中に満開を迎えます。午後になると花は閉じてしまいます

スイレン(睡蓮)

水面をゆらす鯉のそばでスイレン(睡蓮)が微笑んでいるように咲いていました

ムクゲ(木槿)

キキョウ(桔梗) 初夏の境内に彩りを添えています

シモツケ(下野)

ノウゼンカズラ(凌霄花) 夏空に映えるオレンジ色がとても美しいです

アガパンサス 花火のように広がるアガパンサスの花。涼やかな青紫色が静かな境内に彩りを添えています

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) 可憐な姿が檜扇のように広がり、水仙に似た葉を持つことが名前の由来になりました

ギボウシ(擬宝珠)

ミソハギ(禊萩)が咲き始めました。夏の訪れを告げているようです

写経をした方はご予約なしで【長谷寺文庫】が利用できます

7月1日より、写経をされた方を対象に「長谷寺文庫」がご予約なしでご利用いただけるようになりました。写経当日の利用が可能ですので、

ぜひ写経場2階の「長谷寺文庫」にお立ち寄りください。皆様のご来館をお待ちしています!

(開館時間9:00~13:00、臨時休館日あり)

境内の花々

アジサイ路は6月26日(木)まで有料期間となります。

詳しくはお知らせ覧にある”アジサイ券のネット予約”をご確認下さい。

※6/27(金)以降については、アジサイの状態により判断します。

境内の花々

アジサイ路は6月26日(木)まで有料期間となります。

詳しくはお知らせ覧にある”アジサイ券のネット予約”をご確認下さい。

※6/27(金)以降については、アジサイの状態により判断します。

7/18(金) 観音施餓鬼会のご案内【終了いたしました】


来る7月18日(金)は、観音会に合わせて観音施餓鬼会を執り行います。
当山にご縁のある一切の諸精霊のご供養を致しますので、どうぞお参りください。

法要はどなたでもご参加いただけます。
また、事前に極楽塔(1基 3500円)をお申込みいただきますと、式中に僧侶が読経供養いたします。
(詳しくはお電話にてお問合せください)

観音施餓鬼会
於:観音堂
受付:9時より
法要:10時より