決して目立つわけではありませんが
木や花を引き立てる存在として欠かせない
まさに縁の下の力持ちのような美しさがあります

➀観音ミュ-ジアム特別展
水彩画家・矢野元晴、長谷寺で武士を描く
日時:10/1(土)~11/6(日)
※ 10/2(日)・30(日)ライブペインティング実施予定
会場:観音ミュ-ジアム(長谷寺境内)
料金:大人 300円 小人 150円
※長谷寺拝観料が別途必要です。
鎌倉を拠点に世界で活躍する水彩画ア-ティスト・矢野元晴氏の個展を開催します。長谷寺の本尊造立1300年にあわせ、境内四季の風光と鎌倉武士の姿を描いた新作を一挙公開。
※ 10/2(日)・30(日)にライブペインティング実施予定
(14時~15時 変更・中止の場合あり)
➁「本尊造立1300年記念奉納演奏」
~スペシャル・ヒーリング・ライブ~
日時:10/22(土) 18時~
会場: 観音堂(長谷寺境内)
料金: 2,500円 (120名・先着順)
※チケットは完売いたしました。
現在、日本のハンドパン演奏の第一線で活躍する峯モトタカオ氏がバイオリン・チェロ・ハープ・フル-トと一夜限りの特別ユニットを編成し長谷寺観音堂内にて特別奉納演奏を行います。更に今回は長谷寺僧侶とのコラボ演奏も予定しております。
8月1日(月)よりすべての希望者に、帳面への書入れを致します。
対応時間:8時00~16時00
当山では毎年3月18日(春)・9月18日(秋)にお彼岸の法要を行っております。
事前に極楽塔をお申し込みいただきますと、式中に僧侶が読経供養致します。
・極楽塔 1基3,000円
(詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい)
受付 9時より 観音堂前
法要 10時より 観音堂
続いて 永代有縁墓前・地蔵堂前
(雨天の場合は観音堂のみとなります)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
・お堂に入る際には出来るだけ間隔を空ける
・マスクの着用
・観音堂入口での検温と手指の消毒
にご協力ください。
また、堂内が混み合う際は職員より移動をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
2022年4月1日~2022年6月30日まで開催されていたインスタグラム写真コンテスト“hasephoto2022” の受賞作品を下記の内容で掲出しております
期間:2022年8月6日から9月30日
場所:当山案内所前(入口入って左側)
毎年8月10日は『四萬六千日大功徳日(しまんろくせんにちだいくどくび)』です。
この日に観音様をお参りすると、4万6千日分参拝したのと同じ功徳があるとされます。
来山された方々には本尊の姿を表した「お身影(おみえ)」が授けられます。
開門時間:04:00~17:00(04:00~08:00は無料拝観)
※駐車場も04:00からご利用いただけます
※御朱印の対応時間は4:00~16:00です
尚、本年は
◎「御本尊造立1300年特別お身影・特製和紙ファイル」をお授けします(数量限定)
◎四萬六千日の読経(午前4~8時)が続く中、観音様のお体に触れ、お慈悲を頂く「御足参り祈願」ができます
◎四萬六千日大功徳日の特別朱印を授与致します
どうぞ皆様お参りください。