鎌倉 長谷寺

  • INSTAGRAM
  • YouTube
  • Trip Adviser
MENU

花散歩 境内の花々 2023.11.16

大黒堂前のカンツバキ(寒椿)
境内にたくさんの蕾が見られます

ツワブキ(石蕗) 境内の岩の上や木陰、日陰に咲いています
鮮やかな黄色が目を惹きます

ザルギク(ざる菊) 観音堂前にて展示

弁天窟前のザルギク(ざる菊)

イソギク(磯菊)  花弁のないポンポンと丸い黄色の小花が可愛らしい

コンギク(紺菊)

タイワンツバキ(台湾椿)

コフクザクラ(子福桜)

センリョウ(千両)の実(黄色) ヒャクリョウ(百両)よりも大きく育ち、果実がたわわに実ることから「千両」と呼ばれています

シュウメイギク(秋明菊)

ビナンカズラ(美男葛)の実 和名はサネカズラ(実葛)。かつて若い蔓の粘液を整髪料にしていたことから「美男葛」と呼ばれるようになりました

紅葉状況
部分的に色づいてきましたが、全体として見頃はまだ先になります
これから冷え込む日が続くと徐々に紅葉が進みます

ページトップ
ページトップ

採用情報

1. ショップスタッフ
パートタイムでお勤めいただける方

2. 当山の庭園を一緒に管理されたい方
植木職経験者などの庭園技術者(フルタイム)

ご興味のある方は、お電話にてお問い合わせください

長谷寺総務室 0467-22-6300

鎌倉 長谷寺