【完売しました】
昨年、当山で行われた「FIAT500X発売記念イベント」にて、FIATが交通安全を祈願したお守りを限定配布しました。
今回そのお守りを限定30個(頒布価格1000円)当山にて頒布する事となりました。
※昨年行われたFIAT・長谷観音コラボイベントの様子です。
長谷観音とFIATをこよなく愛するドライバーに…..
Author Archives: hasederaAdmin
アジサイの開花状況と境内の花々
例年より一週間ほど早く、色づき始めています。
あじさい路上段、経蔵裏手はまだまだですが
所々で鮮やかに色づいたアジサイを見つける事ができます。
クロヒメ
鉢植えのアジサイも境内各所でお楽しみ頂けます。
その他、境内の花々
サツキ
イワタバコ
アジサイと同時期に咲き始める非常に人気のある草花です。
タバコの葉に似ているため、こう呼ばれます。
サラサウツギ
アジサイの開花状況と境内の花々
順調に色づき始めています。
アジサイ路上段はまだまだですが
場所によっては可愛らしい花々をお楽しみ頂けます。
その他見ごろの花々
スイレン
ニオイバンマツリ
ニオイバンマツリとヤマボウシ
カメの親子
【終了しました】長谷寺紙芝居 「観音山霊験記」
【終了しました】
2016年5月28日(土) 長谷寺僧侶による紙芝居を開催致します。
場所 上境内 さくら広場(雨天中止)
時間 午前の部 11:00~
午後の部 13:00~
夕方の部 15:00~ (内容は全て同じものです)
「観音山霊験記」
観音山に広がる眺望散策路は、梅雨を迎える頃には「あじさいの径(こみち)」となり、40種類2500株を超えるあじさいの競演をお楽しみいただけます。その観音山をいにしえより美しく彩る、あじさいにまつわる物語です。
お子様も大人の方も楽しめる内容となっておりますので、お気軽にご参加ください。
境内の花々
境内は新緑の温かい緑に包まれています。
早咲きのヤマアジサイが色づき始めています。
今年は花付きが良さそうです。
カメが気持ちよさそうに泳いでいました。
スイレン
シャクヤク
ボタンの台木として使用される事が多いですが、上品で豪華な花を咲かせています。
カキツバタ
ニオイバンマツリとカミキリムシ
初夏にかけて独特の甘いにおいを漂わせます。
ゲンペイコギクとオモダカ
河津桜の実
【終了しました】長谷寺 観音紙芝居
【終了しました】
2016年5月5日(木)こどもの日にちなみ、「長谷寺 観音紙芝居」を開催します。
場所:上境内 さくら広場にて(雨天時は阿弥陀堂内にて)
時間:午前の部 11時~
午後の部 13時~
※午前・午後の内容は同じものとなります。
第一話「長谷寺不思議物語」
二体の観音様が、大和(奈良県)で誕生して、そのうちの一体が、鎌倉 長谷寺に奉られるまでの物語です。
第二話「観音山霊験記」
観音山に広がる眺望散策路は、梅雨を迎える頃には「あじさいの径(こみち)」となり、40種類2500株を超えるあじさいの競演をお楽しみいただけます。そのあじさいにまつわる物語です。
お子様から大人の方までお楽しみいただける内容になっております。奮ってご参加ください。
朱印所からのお知らせ
当山の御朱印についてご案内いたします。
場所:拝観券売場を入り左手
朱印の種類:
御本尊 十一面大悲殿
出世開運 大黒天
厄除け 阿弥陀如来
受付時間:午前8時~午後5時
◎諸尊のご参拝の前に朱印帖を預けていただけますと、お帰りの際にお渡しいたします。尚、参拝された後に朱印帖をお預かりしますと、出来上がりまでにお時間がかかる場合がございます。
境内の花々とボタンの開花状況
境内ではボタンの花が見ごろを迎えています。
境内各所では様々な山野草が咲き始めています。
ミヤコワスレ(都忘れ)
佐渡に流された順徳天皇がこの花を見ることで心を癒し、都での日々を忘れたと言われています。
ヒルザキツキミソウ
オモダカ
タツナミソウ
名前の通り、波立つような花が特徴です。
スズラン
ベニサンザシ
オオデマリ
フジ
アジサイのつぼみが少しづつ膨らみ始めています。
境内の花々とボタンの開花状況
サクラの終わりと同時にボタンが咲き始めました。
ボタンと和傘の競演をお楽しみいただけます。(雨天時・強風時は中止)
フジの花も咲き始めています。
上境内のフジ棚からは花穂の垂れ下がる優雅な姿をお楽しみいただけます。
フジとクマンバチ
シャガの法面
オオデマリ
別名テマリバナ
アジサイと間違われる方が多いですが、全く別の植物です。
コデマリ
アマドコロ
小さい鈴のような花が特徴のユリ科の植物です。
ケマンソウ
別名タイツリソウ
ハート型の花が特徴です。
ケマン(華鬘)とは仏殿の屋根等から吊り下げられる仏具の事を言います。
東日本大震災募金
境内に設置している「東日本大震災義援金」についてご報告致します。
皆様のご協力に心より御礼申し上げます。