Author Archives: hasederaAdmin

アジサイ剪定中

7/1(金)より剪定を始めました。

6/22(水)撮影
IMG_1945

IMG_1962

IMG_1941

南地蔵

竹林
竹林から見るアジサイ

アナベル
アナベルと多重塔

IMG_1953

お釈迦様
7月1日(金)よりアジサイの剪定を開始致します。

その他、境内の花々
キキョウ
キキョウ

アガパンサス
アガパンサス
ハナショウブ
ハナショウブ

観音ミュージアム企画展

この夏、観音ミュージアムにカワイイほとけさまが集結します!

わたしたちが何気なく日常で使う“カワイイ”という言葉。辞書には、「愛らしい・小さい・幼い」などと記述されます。最近では海外でも“Kawaii”が通用するようになり、様々な場面で多用されるようになりました。
 さて、仏教美術の中でも、思わず“カワイイ”と言ってしまうような作品があります。その多くは歴史を通じて一般庶民の中で育まれた、民衆的な造形でした。それらは、きらびやかな造形というより、どちらかというと素朴でシンプルな、まるでゆるキャラのように親しみのあるものばかりです。

円空 護法童子像
《護法童子像》円空作 江戸時代(17世紀)

本展では、鎌倉長谷寺の所蔵品のなかでも民衆的で素朴な造形に焦点をあて、“カワイイ”ほとけさまを紹介します。微笑みカワイイ円空仏や、哀愁漂うどこか可愛げのある鬼、小さいお像など、あなたのとっておきが見つかるかもしれません!

SONY DSC
小杉放菴《白衣観音図》大正時代

SONY DSC
棟方志功《御滝添観音菩薩図》(部分) 昭和時代

また、展示替えのため、7月5日(火)~7月11日(月)まで休館いたします。

開催期間   平成28年7月12日(火)~平成28年9月27日(火)
開館時間   9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日    企画展期間中無休
入館料    大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人300円・小人100円)
お問い合わせ 観音ミュージアム 
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

アジサイの開花状況

アジサイがピークを迎えております。
IMG_1788

IMG_1757

IMG_1784

IMG_1756

IMG_1776
「ウズアジサイ」と呼ばれる品種です。
ガクが渦を巻くように内側に丸まっているのが特徴です。

IMG_1791
ヤマアジサイ

IMG_1779
アガパンサスとアジサイ
アガパンサス

お釈迦様
7月1日(金)より剪定を開始致します。

アジサイの開花状況と境内の花々

あじさい路は見頃を迎えました。
IMG_1726

IMG_1644
今年は非常に花付きがよく、色鮮やかなアジサイの競演をお楽しみ頂けます。
IMG_1700

風鐸

IMG_1697

IMG_1692
あじさいのピーク期間はおおよそ2週間程です。
IMG_1647
その他境内の花々
ハナショウブ 放生池
ハナショウブも見頃を迎えています。
ハナショウブ

アガパンサス
咲き始めのアガパンサス

キキョウ
キキョウの花が咲き始めました。夏の訪れを感じます。

アジサイの開花状況

あじさい路下エリアはもう少しといったところですが・・・
0002

0003

0004

日当たりの良い上のエリアは十分見頃を迎えています
0005

0006

0007

0008

0009
あじさい路全体のピークは2週目からとなりそうです

ウズアジサイ
ウズアジサイ

エーゲ海
エーゲ海

ヒメアジサイ
ヒメアジサイ

はじめは白かったクレナイのガクですが、ご覧のように変化しました
クレナイ
5/20撮影

0528クレナイ
5/28撮影

0603クレナイ
6/3撮影

熊本地震義援金

発生直後よりご来山の皆様にご協力いただいております熊本地震義援金を、6月2日に日本赤十字社神奈川県支部へお届けいたしました。皆様のご協力に心より感謝するとともに、引き続きのご協力をお願い申し上げます。

熊本地震義援金

アジサイの開花状況と境内の花々

あじさい路全体では3~4割程度ですが・・・
IMG_1590

IMG_1582
早咲きの品種は見ごろを迎えました。
IMG_1561

IMG_1554

IMG_1571

IMG_1563
6月2週目あたりがピークとなりそうです。
IMG_1567

IMG_1550
長谷寺オリジナル
「長谷の祈り」
長谷の祈り
「長谷の潮騒」「長谷四片」
長谷の潮騒

その他見ごろの花々
ハナショウブ
ハナショウブ

キンシバイ
キンシバイとヤマボウシ

アジサイの開花状況

当山オリジナルのアジサイ3種が色づき始めました
0-01

0-長谷の祈り
長谷の祈り(はせのいのり)

0-長谷の潮騒
長谷の潮騒(はせのしおさい)

0-長谷四片
長谷四片(はせよひら) すべて当山で命名したアジサイです

あじさい路の開花状況をお知らせします
IMG_1514

IMG_1516
あじさい路下段(下のエリア)はまだまだですが

IMG_1518
あじさい路上段(上のエリア)はだいぶ華やかになりました

IMG_1521

IMG_1526
昨日雨が降りましたので、明日以降日差しが戻ると一気に色づくと思われます。

アジサイの色の変化について
クレナイ
こちらは5/20に撮影した「クレナイ」ですが・・・

IMG_1533
今日はこんなに赤くなっていました。花が終わるころには真っ赤に染まります。

下境内の放生池に花筏(ハナショウブのいかだ)を出しました。
J-last