大黒堂前のカンツバキ(寒椿)
境内にたくさんの蕾が見られます
ツワブキ(石蕗) 境内の岩の上や木陰、日陰に咲いています
鮮やかな黄色が目を惹きます
イソギク(磯菊) 花弁のないポンポンと丸い黄色の小花が可愛らしい
センリョウ(千両)の実(黄色) ヒャクリョウ(百両)よりも大きく育ち、果実がたわわに実ることから「千両」と呼ばれています
ビナンカズラ(美男葛)の実 和名はサネカズラ(実葛)。かつて若い蔓の粘液を整髪料にしていたことから「美男葛」と呼ばれるようになりました
写経清浄会のご案内
日時
令和5年11月18日(土)10時より
来る11月18日は、観音会に続き、経蔵にて写経清浄会を執り行います。
この一年間に奉納いただいた写経に読経祈願し、お清めいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。