鎌倉 長谷寺

  • INSTAGRAM
  • YouTube
  • Trip Adviser
MENU

朱印所より(11/25更新) 2025.11.25

年末年始の御朱印対応について

年末年始の御朱印の授与につきまして、混雑緩和のため以下の通り対応させていただきます。

日時によって「直書き(帳面への記帳)」と「紙朱印(書き置き)」の対応が異なりますので、ご確認の上ご来山ください。

  1. 年内 ~ 大晦日夕方まで

~ 12月31日 16:00

直書き: 対応いたします

紙朱印: 対応いたします



  1. 大晦日 深夜 ~ 元日 早朝

12月31日 23:00 ~ 1月1日 8:00

直書き: 不可

紙朱印: 対応いたします(御本尊のみ1種類)


  1. 元日 朝 ~ 1月末まで

1月1日 8:00 ~ 1月中

直書き: 坂東巡礼・七福神巡りの色紙のみ

紙朱印: 対応いたします


何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


【特別紙朱印のご案内】

12月18日のみ

「納めの観音 」


12月18日の「納めの観音」には特別な紙朱印をご用意いたします。
同日には、観音様の御足に触れてお参りできる「観音御足参り祈願」が行われます。

※ 観音堂内 朱印所にてお授けいたします
※ 枚数に限りがあるため、午前中に頒布終了となる見込みです



頒布中

「紅葉と松(刺繍)」


季節の移ろいを繊細な刺繍で切り取りました。
紅葉と松に彩られる境内の風情を表現しています。
厚手の和紙に刺繍をあしらった特別な御朱印です。




「松竹梅(刺繍)」


長谷寺のシンボル「門かぶりの松」を、
吉兆のシンボル「松竹梅」に見立てて表現いたしました。
厚手の和紙に刺繍をあしらった特別な御朱印です。



「山門(切り絵)」


長谷寺のシンボル「門かぶりの松」を、繊細な切り絵に仕立てました。
文字部分は迫力のある箔押しとなっています。


特別朱印は数量限定となります。
一定数に達した場合は終了させていただきますことを何卒ご了承下さい。

ページトップ
ページトップ

採用情報

お寺が好きで、明るい応対業務が
出来る方を募集しています。
ご興味のある方は、
お電話にてお問い合わせください。

長谷寺総務室 0467-22-6300

鎌倉 長谷寺