鎌倉 長谷寺

  • INSTAGRAM
  • YouTube
  • Trip Adviser
MENU

花散歩 境内の花々 2025.1.24

コウバイ(紅梅)が開花しはじめました  境内には8種類の梅の木が植えられており、早咲きから遅咲きへと3月頃まで咲き繋いでいきます。

トウジバイ(冬至梅)の開花が進んでいます

ロウバイ(蝋梅)   清浄池付近にて

拝観入口のソシンロウバイ(素心蝋梅)  ふんわりと甘い香りを漂わせます。

眺望散策路に咲くスイセン(水仙)

八重咲きのスイセン(水仙)  眺望散策路にて

山門付近に咲く純白のツバキ(椿)

見頃が続くコフクザクラ(子福桜)  1つの花から2つ以上の実をつけることから「子宝」の桜… 「子福桜」と名付けられました。

タイワンツバキ(台湾椿)

『花盆栽』が拡張リニューアルしました。聖観音を中心に展開されています。(以下写真5枚)

   

春を先取る可憐な花々が色鮮やか

サザンカ(山茶花)やツバキ(椿)も顔を揃えています

流れる水の音が清々しい

ふくよかなウメ(梅)の蕾

ページトップ
ページトップ