観音ご利益を皆さまへ
当山の本尊・十一面長谷観音さまは、その大いなるお慈悲のもと衆生に広く現世利益をもたらし、とりわけ身代りの菩薩さまとして古来より数多の信仰を集めてまいりました。
厄除けをはじめ、皆さまの抱える様々な悩みや不安を打ち消す施無畏(畏れが無いことを施す)を授けてくださいます。
当山の観音ご利益をより授かりたい方へ、立ち会い祈願をご案内致します。
厄除け祈願
前厄・本厄・後厄除け祈願を本尊・長谷観音さま御宝前で、お申込みいただいた当日の法要に ご参列できます。
ご利益に満ちた観音経をお唱えし、申込者のお名前、願目を読み上げます。ご参列の間、合掌し、ご自身の祈りを長谷観音さまにご奉納ください。
お申込みした祈願札は読経後、一年間御宝前にお祀りしますので、毎日お経の功徳があがります。
読経終了後、ご利益を加持した特別お守りを授与致します。どうぞそちらを大切にお持ちください。
観音堂受付にて申し込み

特別なお守りを授与

祈願札は内陣にてお祀り

合同立ち会い祈願 毎日 14 時 30 分~ | |
---|---|
予約不要。当日の申し込み締め切り 14 時。 |
|
所要時間 | 20 分ほど |
祈願料 | 1万円/2万円 |
※祈願札の作成時間を頂きます。余裕を持ってご来山ください。
厄除け以外でも、さまざまな祈願が可能です。
願意の内容をお知らせください。
願目一例
厄災消除(厄除け)
家内安全
開運招福
良縁成就
身体健全
無病息災
病気平癒
授け子宝
安産祈願
交通安全
商売繫昌
社運隆昌
合格祈願
心願成就
工事安全
海上安全
成願奉謝 など
また、立ち会いのないご 祈願 方法もございます。お申込み頂いた祈願札は翌朝の勤行で祈祷致します。
こちらの祈願札も一年間御宝前にお祀りし、毎日お経の功徳があがります。
代わりに共柄の小札を授与致します。 どうぞ大切にお持ちください。

長谷観音御祈祷札
(左から)一願 一万円・五千円・三千円

長谷観音御祈祷札
(左右とも)一願 五千円

授け大黒天御祈祷札
(左から)一願 一万円・三千円
※祈願札のご自宅への郵送はお受けしておりません。
お参りすることがかなわない方は、オンラインでお守りなどの授与やご祈願・ご供養をお申し込みいただけます。
こちらからお進みください。